多様な視点を尊重し、率直に意見を交わしながら、より良い投資判断を行うために、互いの考え方や既成概念に挑戦しています。
WHAT WE DO
主要なケイパビリティ
ブランディワイン・グローバルの使命は、誠実さと相互尊重の文化の中で、独立した考えを奨励し、互いに挑戦し合うことによって、顧客に優れた成果を提供することです。
ディベートの文化
確信を持った投資
短期的な不確実性にとらわれず、長期的な価値を徹底的に追求します。
グローバルな視点
バリュー投資の専門知識とグローバルな視点を融合させ、差別化されたソリューションと投資に関連するインサイトを提供します。
AT A GLANCE
チームの専門性
2022年12月31日現在
520億米ドル以上
運用資産
36年以上
運用経験
230人以上
3つのオフィスの社員数
リスク管理
ブランディワイン・グローバルでは、リスク管理の究極の目的は、顧客の資金が永久に失われるリスクを最小限に抑えることだと考えています。特に、複数のセクターや資産クラスで運用する場合、パフォーマンスを左右する多数の要因が潜在しているため、リスク管理は重要です。リスク管理には多くのアプローチがあり、その方法、複雑さ、成果は様々です。しかし、いずれもポートフォリオ・マネジャーに将来のボラティリティの潜在的な原因を強く認識させるという、共通の目標があります。バリュー・アット・リスク分析、モンテカルロ・シミュレーション1、キーレートのデュレーション・レポートなど、これらの要素はそれぞれ投資プロセスにおいて重要な役割を担っています。
- 投資プロセスのあらゆる部分に組み込まれます。
- 多様なツールを駆使して、顧客のポートフォリオのリスクを管理・監視し、潜在的な資本の損失を回避することを目的としています。
- リスクは最小化するのではなく、最適化されるべきであると考えています。
Brandywine Global: A Reliable Framework Helps Manage Risk in Fixed Income
1. 問題において、異なる結果が生じる確率をモデル化する統計的手法
サステナブル投資
ブランディワイン・グローバルのESG統合フレームワークは、複数の資産クラスにまたがり、各運用チームの強みを生かし、社内のコラボレーションを促進します。バリュー志向を運用チーム共通の哲学とし、ESGリサーチはチームの包括的な価格・情報リスク分析に不可欠なものとなっています。当チームは、ESGの統合に一貫したアプローチを実施することと、サステナビリティのリサーチと分析が各チームの特徴的な投資プロセスへの忠実性の保証とのバランスを慎重に取っています。ブランディワインのトップダウン、ボトムアップの投資アプローチは、ESGリスクと機会に配慮する方法にも及び、国やマクロの幅広いレベルからセクターや企業固有のテーマまで、これらの要因を評価します。ブランディワインは、ESGを統合するための5つの側面を共有しています。
デュアル・リサーチ |
ポートフォリオマネージャーとリサーチアナリストは、ESGファクターと従来の経済・財務指標の両方を分析します。 |
本質的なマテリアリティ(重要課題) |
当チームは、国の経済成長や企業の事業活動などに影響を与える可能性のある重要なESG課題に着目しています。これらのサステナビリティ・リスクは、エンゲージメントにも反映されます。 |
独自調査によるESGレーティング | ESG要素の経年的な改善もしくは悪化、ソブリンや同業他社との比較、リスクや機会への対応状況などを評価するための体制があります。 |
ESGスコアとファンダメンタルズの改善 |
当チームは、魅力的なバリュエーションを提供し、サステナビリティと経済的リスクプロファイルの改善を示し、それが資産価格に反映されるべき発行体を発掘します。 |
エンゲージメント | スチュワードシップ・イニシアチブを通じ、サステナビリティに関するリスクを軽減することを目的に、発行体と協働しています。また、価格や情報のリスク分析を強化するために、ソブリンや企業とのエンゲージメントも活用しています。 |
- すべての投資には、元本を割り込む可能性を含むリスクが伴います。
- 当資料は、フランクリン・テンプルトンおよびフランクリン・リソーシズ・インク傘下の運用チームのケイパビリティの一般的な概要を示すものであり、情報提供を目的としてのみ作成されたものです。
- 当資料は、個別の投資助言または証券の売買、保有、または投資戦略の採用に関する推奨や勧誘を行うものではありません。また法律上、税務上の助言を行うものではありません。
- 各運用チームのポートフォリオ選択戦略は、ESGに関する考察のみに基づくとは限らず、したがってファンドが投資する発行体はESGに焦点を当てた企業とみなされない可能性があります。ESGに関する考察を投資プロセスに組み込むことは、より良いパフォーマンスの達成を保証するものではありません。
ご注意事項
- 当資料は、フランクリン・テンプルトン・ジャパン株式会社(以下「当社」)が当社および当社のグループ会社(フランクリン・リソーシズ・インクとその傘下の関連会社を含みます。)の説明資料として作成したものであり、金融商品取引法に基づく開示書類ではありません。
- 当資料は、当社が信頼性が高いと判断した各種データ等に基づいて作成したものですが、その完全性、正確性を保証するものではありません。
- 当資料に記載されたグラフやデータ等は、過去の実績または予測であり、将来の運用成果・市場変動等を示唆あるいは保証するものではありません。運用実績等は税引前のものです。
- 当資料の内容は作成時点のものであり、将来予告なく変更されることがあります。
- 投資信託は値動きのある証券(外国証券には為替リスクもあります)に投資しますので、組入証券の価格の下落や、組入証券の発行者の信用状況の悪化等の影響による基準価額の下落により、損失を被ることがあります。したがって、投資元本は保証されているものではなく、投資元本を割り込むことがあります。
- 投資信託は預金等や保険契約と異なり、預金保険機構、保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。証券会社以外で投資信託をご購入された場合は、投資者保護基金の支払いの対象にはなりません。
- 投資信託は、金融商品取引法第37条の6の規定(いわゆるクーリング・オフ)の適用はありません。
- 投資信託の取得の申込みにあたっては、販売会社より最新の投資信託説明書(交付目論見書)をお渡しいたしますので、必ず内容を十分ご確認のうえご自身でご判断ください。投資信託説明書(交付目論見書)は、取扱販売会社にご請求ください。
- 当資料に指数・統計資料等が記載される場合、それらの知的所有権、その他一切の権利は、その発行者に帰属します。
- 当資料は当社の許可なく複製・転用することはできません。